

菓子パン食べない | ![]() | カップラーメン食べない | ![]() |
なんだよ増えとるやんけ。
体脂肪率的に浮腫んでると信じたいが、いつまで69kg台にとどまっているつもりだろう?
ぁあでも残念ながら今晩は焼きそばだったから、明日も体重は減らないな。
カレーや麺類だとほぼ確実に翌日は増量だから。
ほんと、スポンジ並みに水含む体だ。
そして水捌けが悪い。
中々浮腫みが解消しない。
もういいや。
70kg台どーんと来ーい!
(;ω;)
公約通り、今日はカーテンに着手した。
レースカーテンね。
結婚当初に住んでたアパートで使っていたレースカーテンをリメイク。
と言っても丈を詰めるだけだけど。
1年ちょっとしか使わなかったカーテン、押し入れの奥で眠っていたのを今年の初めに引っ張り出して洗濯だけしてた。
それを西側のボロカーテンと交換したい。
でも丈が長いので10cmほどカット。
切って縫えば完了!と、そうそう簡単な話ではない。
カットするにも、レースカーテンは縦横自在に伸びやがる。
巾が結構あるしドレープなんぞあるもんだから、カットする部分を竹定規で測ってしるしを付けていくだけでど偉い時間がかかった。
測り直すと、しるしの場所が違うのは何故?(生地が伸びるから)
なんとか適当にしるし付けてカットした。
そこで私の集中力は朽ち果てた。
なので本日はカットしたとこで終了。
ちなみに作業開始時に驚愕の事実判明。
このリメイクしようとしているカーテン、巾が若干短い。。。
狭いと言うのか?
どうせダメ元でリメイクしようとしている。
丈を直してみて、実際に使用出来なくてもいい。
作業することに意義がある。
何かをやり遂げることに意義があるのだ!
使えなかったら捨てて新らしいの買ってくる。
奇跡的に使えたらめっけもんw
「時間の無駄」と言う言葉も脳裏をよぎるが無視しよう。

2020年6月4日 04:29 | ||
おおーー ついにカーテンを裁断したのか。えらいえらい。 レースのカーテンって伸縮性あるっけ? 今うちの部屋の触ってみたけど伸びなかったw レースのカーテンって古くなるとボロボロになって粉々になるイメージあるけどあれは日に当たってるからなのね。 今うちの家のカーテンめちゃキレイなのは日当たりが悪いせいね(洗濯したばっかだし) 私もミシンなんて30年くらい使ってないぞ。 下糸の出し方さっぱり忘れたw なんかハンドル回して針をにゅーっとゆっくり挿入したら下糸がにゅーっと出てきたような・・・(擬音多すぎィ) カレーや麺類だと浮腫む? 私は汁物を食べるとダメ。味噌汁なんて超浮腫むから今は滅多に作らない。 薄めに作ってもどうしても浮腫んじゃうんだよね。 ラーメンのスープは当然。 でも焼きそばとかなら平気だなぁ〜 あと、お醤油つけて食べるもの(お刺身とか握り寿司とか)を食べるとすごーーく浮腫むんだよね。 お醤油も少量にしてはいるつもりなんだけどね。 じゃあ今日もカーテンリメイク続き頑張って〜 |
2020年6月6日 01:33 | ||
生田みんこさん 裁断してー、昨日は縫うところ折り目付けたーアイロンかけてー、今日縫った。 そして振り出しに戻る。。 ミシンの使い方、すっかり忘れちまって、結構手間取ってしまった。 下糸はにゅーっと出てきたけど、上糸と下糸の調節が上手くいかん! あ、うちのレースカーテン、柄付きの穴あきカーテンだから、伸縮性があるのよ。 そうそう、レースカーテン劣化するとボロボロと粉々になるよね(^^; 紫外線って怖いわー。 だから普段化粧しない私の肌もボロボロ。。 ねおちゃん、味噌汁で浮腫むんだー。 私はカレーやラーメン食べた翌日は確実に浮腫む。 塩分もだけど、炭水化物も過多になるからだと思う。 夜に炭水化物大量に摂っても確実に浮腫む。 今夜も冷凍ご飯解凍してチャーハンにしたから、明日もまた浮腫みday。 つーか、今週はずーーーっと浮腫んでる! 手とかパンパンなの。 なんでだ?! |

