

1日の摂取カロリー1600以下 | ![]() | ジムで筋トレ | ![]() |
ジムで有酸素運動(プール・マシーン) | ![]() | 移動で運動(徒歩・自転車) | ![]() |
身体の巡りを良くする(風呂・整体) | ![]() | 基礎代謝を高める(筋トレをする) | ![]() |
有酸素運動をする | ![]() | ストレッチをする | ![]() |
1日の総摂取カロリーを守る(−100kcal) | ![]() | 1日3食を守る | ![]() |
ゆっくり食べる(ドカ食いしない) | ![]() | 食物繊維をとる | ![]() |
サプリメントをとる | ![]() | 継続する | ![]() |
晩飯を早く(4時)に食べてしまって、
お腹が減って寝れずに、ネットサーフィン。
≪こびりついた皮下脂肪をしっかり落とす、9つのポイント≫
その1:基礎代謝を高める
その2:有酸素運動をする
その3:ストレッチをする
その4:1日の摂取カロリーを守る
その5:1日3食を守る
その6:ゆっくり食べる
その7:食物繊維を摂る
その8:サプリメントを利用する
その9:継続させる
とな。
その1:
体温は低め。食事を抜いたり、不規則な生活をしているので、基礎代謝は低いと思われる。
筋肉をつけることで、代謝も上がるらしいので、筋トレを続けていこう。
その2:有酸素運動、わりと好き。
5月に10キロのマラソン大会に参加するし、練習を兼ねて走って行こう。
その3:ストレッチ、苦手。
カーブスではストレッチもプログラムに組まれてるので、そこでしっかりストレッチをしていこう。NHKのテレビ体操もなるべくしよう。
その4:過食さえしなければ摂取カロリーは守れるはず。
無理な制限をせず、これはOKというのを作っていこう。
その5:朝ごはん、抜きがち。でも最近はマイクロ飲んでる。
その6:早食い。これは直らない。
なので、食べたら、満腹中枢が働くまでしばらく待つ。
その7:食物繊維・・・野菜なかなか取れてないな。
その8:サプリメント。1週間分のお腹の脂肪を落とす漢方薬を
飲んでいるけど、効果があるのかないのかわからず。
今日で無くなったので、購入するかー。
その9:継続。苦手。
仕事が忙しくいつの間にか痩せているパターンがいつも多い。
仕事増やすか・・・
私の場合、こんな感じでした。これを5月の目標にしてみます。

