ダイエット日記 > えしんさんのマイページ > 1470日目


2014年8月24日(日)
体重45.0kg 体脂肪率22.0%8時以降はたべない、夜食禁止 | ![]() | サプリする | ![]() |
卵、果物、乳製品、野菜、海藻、お酢、豆類、きのこ毎日摂取 | ![]() | ジョギング1日60分以上 | ![]() |
腹筋、スクワット、椅子の背腕立て伏せ、踵上げ1日100回以上 | ![]() | 飲酒厳禁(ノンアルコールOK) | ![]() |
豆腐(豆乳)、卵、チーズ、牛乳、赤身の肉、魚のどれか1つ以上を50kcalずつ1日に摂取する。 | ![]() | 運動で1日400kcal消費する | ![]() |
46s以上の時には、朝、昼各200キロカロリー以内、夜600〜800キロカロリー以内をめどとする。 | ![]() | おやつ禁止(食事の時に1つだけ100kcal以内ならOK) | ![]() |
朝計測値内臓脂肪2レベル
BMI18.5
筋肉量33.2s
骨量1.9s
基礎代謝1004
体内年齢21才
体水分量54.2%
今日は六甲全山縦走55kmの内の須磨浦公園駅から板宿駅までの須磨アルプス・ミニ縦走(約3時間、標高差312m)へ、鉢伏山、旗振山、鉄拐山、栂尾山、横尾山、馬ノ背、東山を縦走しました。先週の曽爾高原よりは負荷は軽かったけれど、石段400段は結構きつかった。
けれど、神戸の街や明石海峡大橋、淡路島が綺麗に見えてよかった。途中の尾根伝いのゴツゴツの岩場の馬ノ背はなんとなく登山って感じがしました。
帰りは南京町に寄って豚饅頭を買って帰りました。

コメント
2014年8月25日 07:51 | ||
えしんさん おはようございます。須磨アルプスお疲れ様でした!石段400段はキツそうですね。私は山を登り出してから普段痛まない筋肉が痛むので、きっといいトレーニングになっていると思っています。神戸は以前住んでいたことがあるので懐かしいです。また走るコースを調べてみたいと思います。 |
2014年8月25日 21:17 | ||
ランナーさん、コメントありがとうございます。 六甲全山縦走ルートは須磨浦公園駅から宝塚駅までの56km、13時間〜15時間、標高差3000mだそうです。 けれど、途中で住宅街を通り抜けしたりもしましたよ。(時々、ルートの看板もでてきました。) 神戸は神戸マラソンで海沿いを2回走ったけれど、山もよいですね。 けれど、帰ってから、宝塚辺りで大雨、土砂災害警報がでて、やはり天候に注意しないとなぁ、って思いました。 |

コメントする
