


ダイエットルールが設定されていません。


1月9日 土曜日 鳩吹山
23:42今日から3連休。
来週の土曜日の登山のために、今日はトレーニングに近くの山に行きました。
そこはたくさんの登り口あり、バリエーションコース多数、岩あり登り下りあり、縦走もできる、ってことで大勢の人が常時やってくる人気の山です。
今日は初めての登山口から登りましたが、すでにほぼ満車。
緊急事態宣言が出たら、また山も閉鎖されるんかな。
ケガして医療機関のお世話にならないように、慎重にいかなければ!
約3時間歩いて、記録によると約800カロリー消費。本当?
帰り道に、またお気に入りのパン屋さんに寄って大量買いしてしまいました。


1月3日 日曜日
18:29さて、長かった?年末年始のお休みも今日まで。
明日は午後からお仕事です。
しかし、例の生理痛が今日はMaxで、結局今日は一日中ずっと家に籠もってました。
大量に出血が始まると、シューッと痛みが引いていきます。
それまでは、お腹の鈍い痛みと、なんか頭に血が上ってるみたいにボーッとします。
これからも2ヶ月に一度こんな感じなのか??
まだ終わらない感じ?
最後のあがきがすごいなーと。
また今日も、お正月用の食材をたっぷり食べてしまった。
でも、だいぶ消費できたかな(^^)
明日からまたお仕事。
頑張ろう♪


1月2日 土曜日
18:31雪は降らなさそうなので、近くの山に初歩きに行きました。
山の上にはまだ雪がたくさん残っていて、枝の上の雪がたまにザザっと頭に降ってきました。
やっぱり山歩きは楽しい〜(^^)♪
少しの時間でしたが、リフレッシュできました。
そして今日は愛犬の10歳の誕生日。
ついに、二桁になってしまいました。
いつまでも健康で、長生きして欲しいです。
お祝いに、さつまいもにヨーグルト、ニンジンでケーキを作成。
喜んで食べてくれました。
夕飯は、煮しめを具材にマカロニグラタン、すき焼き用のお肉を少し焼きました、普通の焼き肉のタレで(^^;
やっぱり食べ過ぎですね。
明日も別のお山に歩きに行こうかなー。
それから、また生理来ました。
前回の長野に旅行中に激痛になってからちょうど2か月。
なんか、またチョロチョロで、再びあの激痛がやってくるのではないか、とヒヤヒヤしてます。
2ヶ月に一回、量も痛さも倍になるなら、1ヶ月に一回に戻して欲しいです...(TT)
なかなか、すっきり終わってくれないんだね。


2021年 元旦 謹賀新年
20:06明けましておめでとうございます。
今年こそは、減量できた と言える年にしたいです!
さて、とはいえ買いこんである豪華な食材を旦那と2人で消費していますが、正直あきてきました。
息子がいる前提で買い物をしたので、中年2人には過多です。
できるものは冷凍したんだけど、また買い物に行ってお金を使うのもなんだし、ってことで。
大量の煮しめは、明日はマカロニグラタンの具にします!
雨じゃなければ、お山にトレーニングにも行きたい。
このままでは、会の初詣登山で皆んなについていけなくなりそう。
明日は愛犬の10歳の誕生日なので、手作りケーキでお祝いをする予定です。
静かな年越しでしたが、無事に健康で新年を迎えられたことに感謝。


2020年大晦日
17:43今年も残すところあと少し。
振り返ってみます。
まずは、体重。
記入した数値は2週間前に会社の健康診断でのもの。
去年の夏の前回より約4キロ増!
言い訳はありません!
コロナを理由に?ステイホーム期間中もその後も、食べ過ぎ、間食し過ぎのせいです。
来年は、少しでも減らさないと、また血圧も上昇傾向にあるし、健康に本当によくないです。
気分一新、行動に移さないと。
仕事も家庭も、色々あるけど来年も今ある状況に対応しながらベストを尽くします。
世界はコロナとの闘いが続きますね。
一日も早く収束しますように。
さて、年末年始は今年は実家への帰省も控えました。
息子も北陸地方が大雪のため、先延ばしになりました。
旦那と二人の静かな年越しです。
とりあえず、煮しめは作りました。
あとはお肉、蟹、海老、など食材はたっぷり買いこんであるので、飽きないように工夫しながら食べ尽くします!
来年は、世の中が落ち着いていますように。

日記画像一覧