

ウォーキング | ![]() | エアロバイク | ![]() |
腹筋 | ![]() | ゼロトレ | ![]() |
肩回し運動 | ![]() | タオル運動 | ![]() |
スクワット | ![]() | 四股踏み | ![]() |
毎日の運動:エアロバイクの効果
20:55総カロリー 1575.8kcal
朝食 274.4kcal
全粒粉ラスク 76kcal
カフェラッテ 91.4kcal
ケフィアヨーグルト 39.9kcal
胡桃 39kcal
黒にんにく6.8kcal
昼食 671.9kcal
ツナスパゲッティ 420.5kcal(スパゲッティ 299.8kcal、ツナ 21.3kcal、トマト 8.4kcal、オリーブ油 91kcal)
鶏肉の包み焼き 149.4kcal(鶏肉 60.4kcal、ハム 43kcal、ほうれん草 9.6kcal、オリーブ油 36.4kcal)
ブロッコレッティ炒め 102kcal(ブロッコレッティ 27kcal、にんにく2.2kcal、オリーブ油 72.8kcal)
間食 257.8kcal
ケフィアヨーグルト 61.2kcal
カシューナッツ 93.1kcal
ビスコッティSavoiardi(ティラミスに使うビスコット)1本 70.4kcal
煮林檎 33.1kcal(林檎 24.1kcal、砂糖 9kcal)
夕食 371.7kcal
ソーセージのきのこクリームソース 193.9kcal(鶏肉 32.1kcal、豚肉 45.5kcal、アーモンド 28.7kcal、マッシュルーム 12.1kcal、生クリーム 30kcal、オリーブ油 45.5kcal)
蒸しフィノッキオ 78.9kcal(フィノッキオ 24.3kcal、オリーブ油 54.6kcal)
パン 98.9kcal
エアロバイクもほぼ毎日行なっています。
大腿筋を鍛えるのは知っていますが、そういえば有酸素効果もあるんですよね。
レベル中程度(10段階中5〜7程度)の力で毎週合計150分間エアロバイクを漕ぐと心臓を健康に保のに効果的だそうです。
それ以上だと週75分間で同様の効果があるとか。
私はレベル9で漕いでいるので(昔のバイクなので果たして同じ効果なんのかわかりませんが)、週に75分くらいでいいということでしょうか。
1回10分を2セットしていますが、週合計は140分になります。
1.高血圧と高コレステロールの改善
降圧剤を飲んでいるのですが、以前は常に130/80でした。
8kg減量したというのもあるとは思いますが、ここ最近低めです。
今朝は最高107。。私にしてはちょっと貧血気味で朝はボ〜っとしていました。もう降圧剤が必要なくなるのでは?とちょっと期待しています。
コレステロールも高めで220くらいだったのですが、最近の検査では193でした。正常範囲が200となっているのでエアロバイクのお陰でしょうか。
(エアロバイクで血圧とコレステロールを下げるのに効果を得るには毎週120分間の中〜強程度の運動が必要になるそうです)
2. カロリー消費を促進する
エアロバイクの消費カロリーは漕ぐ強度と時間に左右されます。知りませんでしたが、強度のトレーニングの場合、トレーニング終了後もカロリー消費が継続するというのです。
レベル9で10分していますが、結構汗が出てきて、終わると息が上がっています^^;10分でもカロリー消費が継続しているんでしょうかね?
3. 筋トレ効果
大腿四頭筋や背筋、お尻の大臀筋、お腹の腹直筋、腹斜筋も鍛えられるそうなんですが、10分と短いせいか、感じているのは大腿四頭筋と背筋だけですね。
体重 62.9kg(前日比+0.2kg、全体−14.6kg)
運動 ゼロトレ、エアロバイク10分2セット、スクワット45回、四股踏み左右10回ずつ、腹筋運動、タオル運動、肩回し、大腿四頭筋、二頭筋ストレッチ30回ずつ
62.9kg
08:30


日記画像一覧